
AS Frontiers について
エーエス フロンティアーズ(AS Frontiers)と代表者の紹介です。

コラム
会社での研究マネージメントの進め方、若手や中堅社員が感じる共通の悩みを解決するヒントを紹介していきます。

分析化学Tips
化学や分析科学の基礎をわかりやすく解説しています。

お問い合わせ
講演や講習依頼などはこちらへ
News & Information
- 163. アンパンマン先週の朝ドラ「あんぱん」のサブタイトルは「あんぱんまん誕生」でした。「現在のアンパンマン」とはまだ少し違うようですが、本が出版された、大人たちにはあまり評判がよくないけれど、一人の女の子が食い入るようにその本を読ん […]
- 162.一生の修行先週のコラムでは、自作の名刺で、肩書ではなく自分の「していること、できること」をアピールしていると書きました。 これまでの経験や人脈を活かして社会に貢献したいという思いです。 しかし、意欲的に新しくなにかを学んだり、 […]
- 161.名刺名刺交換のとき、すぐに所属や肩書に目がいってしまいます。研究関係だとPh.D.かどうかをチェックします。それが名刺交換をした相手を知る行為で、その方と今後仕事上の関係をもつ上では大切な要素なのですが、あまりいい習性とは […]
- 160.夏の読書感想2題先々週、先週と映画鑑賞、イマーシブ展覧会鑑賞の感想を書いてきました。夏休みの日記のよう・・・。今週は夏休みの定番、読書感想文を2つ。どちらもお薦めの新書です。 「世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェン […]
- 159.クリムト・アライブ 本物の絵が一つもない展覧会先週は日本橋三井ホールで開催されている「クリムト・アライブ東京展」に行きました。 絵画だけではなく、展覧会に行って鑑賞することは私の趣味の一つです。かといって美術品や工芸品に関する知識があるわけではなく、行って、観 […]