2025年2月

コラム
134.早咲きの桜

 今年も桜の話題を一席。   浅学の私は、最近まで桜はソメイヨシノと早咲きの河津桜のほぼ2種類だと思っていました。2月になると小田急線には河津桜観光の吊り広告があふれていて、一度は河津町に行きたいものだと思っていました。 […]

続きを読む
コラム
133.偉人の名言

バッテリィズ、昨年末のM-1グランプリで有名になったお笑いコンビです。 ボケ担当はエースという人で、「「名前書いたら受かる高校」受けて、名前書き忘れて落ちたような奴」なのだそうです。彼らの漫才に「偉人の名言」というものが […]

続きを読む
コラム
132.災害大国になりつつある日本がすべきこと

 今年は昭和100年でもあるそうです。  最初の20年は戦争の歴史でした。それ以降の日本は、幸い概ね平和といえる時代が続いていますが、戦後の復興、高度成長の期間に築かれた設備が老朽化して、それが社会問題になっています。八 […]

続きを読む
コラム
131. 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥

 知らないのに、ついつい知ったふりをしてしまうことがあります。知らないことは恥ずかしいこと、反射的に頭と口が反応してしまいます。年齢を重ねて少し「立場」が出来てくるとその傾向が強くなるようにも思います。「そうだったかな。 […]

続きを読む