2025年9月

コラム
165. 製造業の分析技術と特許

 とてもニッチな話題ですが、製造業で分析化学を研究している方にはとても大事なお話で、その人たちへのお願いでもあります。     分析技術は、製造業の研究開発にとっても重要な役割を果たしています。独自性が高く優位 […]

続きを読む
コラム
164. 紙の本を読む生活

  ひと月ほど前のコラムに、連日の暑さで「出歩くのは危険という本能が働くのか、冬眠ならぬ夏眠、ひきこもり状態で、おかげで毎日読書三昧の生活をしています。」と書きました。酷暑が続いているおかげで、その生活が続けられています […]

続きを読む
コラム
163. アンパンマン

   先週の朝ドラ「あんぱん」のサブタイトルは「あんぱんまん誕生」でした。「現在のアンパンマン」とはまだ少し違うようですが、本が出版された、大人たちにはあまり評判がよくないけれど、一人の女の子が食い入るようにその本を読ん […]

続きを読む
コラム
162.一生の修行

 先週のコラムでは、自作の名刺で、肩書ではなく自分の「していること、できること」をアピールしていると書きました。 これまでの経験や人脈を活かして社会に貢献したいという思いです。  しかし、意欲的に新しくなにかを学んだり、 […]

続きを読む
コラム
161.名刺

 名刺交換のとき、すぐに所属や肩書に目がいってしまいます。研究関係だとPh.D.かどうかをチェックします。それが名刺交換をした相手を知る行為で、その方と今後仕事上の関係をもつ上では大切な要素なのですが、あまりいい習性とは […]

続きを読む