コラム
91.全人類のゲノムは99.9%共通
2024年4月29日
以前、「がんばるは夢中に勝てない」というある人の言葉を紹介しましたが、磯田道史氏はまさにそれを体現している代表的な一人であり、また、引き出しの多さに、いつも驚かされます。同氏の「磯田道史と日本史を語ろう」(文春新書)は […]
90.化学遺産「日本に現存する最古のアミノ酸分析計」
2024年4月22日
世界には遺産とよばれる場所がたくさんあります。なかでも世界遺産は有名ですね。文化遺産と自然遺産に分かれていて、日本では、1993年に法隆寺地域の仏教建造物、姫路城、屋久島、白神山地に登録されたのを皮切りに、2023年1 […]
88.サプリメント:製造者が守ること、消費者が考えるべきこと
2024年4月8日
連日、紅麹での健康被害の報道がされています。 本日は4月5日で、本コラムの掲載が4月8日ですので、この期間に新たな進展があるかもしれませんが、小林製薬の紅麹サプリを服用したことが原因で、腎機能などの異常が発生したことは間 […]
85. 裸の大将からヘラルボニーへ
2024年3月18日
1月末に友人と諏訪湖1周16キロのハイキングをしました。 諏訪大社下社、翌日は上社まで足をのばし、さらに上社の最寄り駅である茅野駅の近くにある「放浪美術館」を訪れました。(http://www.houro. […]
84.課題論文の書き方
2024年3月11日
1.研究報告の要旨 入社当時、研究報告の要旨は以下を簡潔にまとめなさいと指導されました。 ① テーマの目的 ② 背景と問題点(先行技術) ③ 本研究の課題(この報告書の目的) ④ 実施内容 ⑤ 結果 ⑥ […]
82. 名言あれこれ
2024年2月26日
今回はいろいろな名言を紹介します。 「人々が欲しいのは1/4インチ・ドリルではない。彼らは1/4インチの穴が欲しいのだ。」 先日、講演会で恥ずかしながら私は初めてこの言葉を聞きました。 マーケティング […]