研究

コラム
105.企業内基礎研究について

 前々回「研究の多様性について」をしたためているうちに、企業の基礎研究について改めて書きたくなり、その衝動が抑えられません。 不満だらけの冗長な文章にならないように、箇条書きにします。    企業にも基礎研究をする部門が […]

続きを読む
コラム
23.採用の面接官が知りたいこと

採用試験シリーズ③今回は面接官が知りたいことについてお話します。  こちらのニーズがピンポイントで明確な経験者採用では、専門性や経験が重視されるのは言うまでもありませんが、いわゆる新卒採用では、必ずしも尖がった専門性が必 […]

続きを読む
コラム
8.おかしなデータには、必ず理由がある 

いいデータほど疑え。おかしなデータの原因は徹底的に追究しよう。  ここでは、「おかしいデータ」の扱いについて述べたいと思います。  では、おかしなデータとはなにでしょうか?  おかしなデータ […]

続きを読む
コラム
7.いいデータほど疑え 

いいデータほど疑え。おかしなデータの原因は徹底的に追究しよう。  これは研究や現場で心がけるべき2大鉄則でしょう。  まず、「いいデータ」とはどういうものでしょうか?  実験者の期待どおりの […]

続きを読む
コラム
6.クールダウン 

「執念と放心」  これは、私の最初の恩師というべき東京大学薬学部教授であった田村善蔵先生の「田村語録」にある言葉です。研究の進め方について、先生は以下のとおり述べられています。  「執念は恋心のように […]

続きを読む