11.瞬時に判断、決断のために必要なこと

立場が上になれば、判断業務が増える。即断即決が求められることも多い。 

多くの情報があれば、正確な判断は容易だが、情報が少ない場合でも、GOかUNGOの「決断」をしなければならないことがある。「もう少し調べてから」ではビジネスチャンスを逸したり、リスクへの対応が遅れて傷口を大きくしたりする。 

このような場合、どのように判断、決断したらよいか。 

自分の行動基準がはっきりしていなければならない。基準は一つでなくてもよいが、自分の基準に照らして、その判断が自分の中で納得できるのかどうかで決める。 

例えば、科学として正しいか。科学者の良心に反していないか。 

一般市民の自分は、この結果に基づく判断をどう思うか。 

コンプライアンスに違反していないか。 

研究所長の私の場合、この程度でだいたいのことは処理できた。処理できるということは、決断したことに責任が持てるということである。大切なのは、常に同じ基準で考えることであり、基準がブレてはいけない。 

そのポイントは、人それぞれでかまわない。 

誰も決めれない(しばしば決めたくない)ので、私に判断を委ねているのだから、単純明快に決めてあげないといけない。 

決断したことは、後悔することも多い。しかし、その後悔は胸の内にしまって、部下にも上司にもそれを見せてはいけない。 

Follow me!