高齢者

コラム
157.続・マイナ保険証をつかってみた

 先週のコラム「マイナ保険証をつかってみた」をWEBに公開した日にも病院に行きましたが、そこにあったカードリーダーもこれまでのものとは違うタイプでした。  5種類目! 「一体何種類あるのだ?!」と改めて思っていたら、その […]

続きを読む
コラム
154. 自分がご都合主義だと感じる時

ちょうど3年前にこのコラムがスタートしました。  記念すべき最初のコラムのタイトルは「企業の分析化学、国力としての分析化学」 「国力」と天下国家を考えている体(テイ)で上から目線の文章でしたが、選挙となると今の自分の生活 […]

続きを読む
コラム
111. 根拠のない自信は迷惑をかけてしまう

 このコラムでも何度か触れたような気がしますが、この8月で65歳、高齢者の仲間入りをしました。 年金事務所から、これにチェックを入れて返信しないと年金支給しないとか、川崎市からは高齢者肺炎球菌の予防接種の補助の案内とか、 […]

続きを読む
コラム
107. 酷暑と向き合う

「暑い日に暑い暑いと言っても涼しくなるわけではない、かえって聞いている人を不愉快にするだけだ」と言われて育てられ、それも一理あると思ってきたので、あまり人前では暑いとは言わない人なのですが、去年・今年の暑さは異常です。  […]

続きを読む
コラム
74.2024年だ!

あけましておめでとうございます。 みなさん、どのような新年をお迎えでしょうか。   私ごとながら、今年、私は前期高齢者になります。  私は年寄りがしゃしゃり出るのが大嫌いなタイプの人間でした。例えば退職した人に対しては冷 […]

続きを読む