誘導体化

分析化学Tips
(06)誘導体化HPLC ③アミノ酸のD,L分析 

読者の方はよくご存じとは思いますが、アミノ酸構造はRC*H(NH2)COOHで、Rは側鎖といわれ、アミノ酸の種類ごとに異なります。そのためα炭素であるC*は不斉炭素で、グリシンなどを除いてアミノ酸は光学異性体であり、これ […]

続きを読む
分析化学Tips
(05)誘導体化HPLC ②LC/MSのための誘導体化 

LC/MSはそれ自体、選択性も感度も高いことが知られていますが、微量成分を分析する場合、プレカラム誘導体化による高感度化を行います。誘導体化試薬には、正電荷或いは負電荷を与えやすい構造のものが用いられます。  プレカラム […]

続きを読む
分析化学Tips
(04)誘導体化HPLC ①誘導体化の基礎知識 

誘導体化とはなにか 誘導体化とは、分析したい化合物に別の化合物(試薬)を結合させたり、分析したい化合物自体の構造を変化させたりする反応のことで、そのときに使用する試薬を誘導体化試薬といいます。  アミノ酸や有機酸等、その […]

続きを読む