81. 仕事の「センスがいい」ということとは?

 

センスがあるとかないとか、そのことをちょっと考えてみました。

センスとは芸術の分野などで「生まれながらの」才能に由来するイメージがあります。しかしそれ以外でも「○○のセンス」ということを言いますよね。
「洋服のセンス」とか。これは私にはないし無縁だし、嫌いな言葉です。
ところで、洋服のセンスってなんだろう?

おしゃれとか趣味がいいとかそれなりに似合っているとかでしょうか?いずれも漠然としていますよね。反対語はダサいでしょうか?
では、なぜ、私は(たぶん自他共に)洋服のセンスがないと自分で思ってしまっているのでしょうか?

 

顔が悪いから?
足が短いから?
昭和一桁生まれの両親から男は中身だと言われて育ったから?

なんか変ですね。これは才能とは関係なさそうです。
多少「生まれながらの」外見の自分なりのコンプレックスが影響しているようではありますが、才能がないのではなく、それを選ぶとか知識を得る努力をしていないことが「センスのなさ」につながっているようです。

 

今から努力して、イケてる爺さんになる必要もないと思ってしまっていますが、それはさておき、仕事においても「センスがいい」とか「センスがある」とかいう表現を使います。私は研究所にいましたから、研究や実験にもセンスがいいとか悪いとかいう表現があります。

センスは「いい」ほうがいいですし、特に仕事では、誰しもがそう思われたいでしょう。でも、私の経験から言って、研究や実験のセンスはいわゆる地頭がいいこととは必ずしもイコールではない気がします。

「仕事のセンスがいい」人とは、「的確に、スピーディーに必要十分な仕事を卒なくこなしてくれる」人でしょうか。逆から考えたほうがわかりやすいかもしれませんね。仕事のセンスがいいの逆は、生真面目すぎる?愚直??なぜか失敗が多い???うまくできない????

いずれにせよ、仕事のセンスのよしあしは「生まれながらの」才能ではなさそうです。

 

あらためて、洋服の話にもどってみましょう。

自己解析をした結果、洋服を真剣に選ぶとかその知識を得る努力をしていないことがセンスのない原因でした。
これを仕事にあてはめるとどうでしょうか?

仕事を真剣に選んでいますか?
つまり、しっかりと優先順位をつけていますか?
仕事に関連するさまざまな知識を得る努力をしていますか?

これらをしっかりしている人が仕事のセンスがいい人ということではないでしょうか。
どうやら、仕事のセンスがいい悪いは、先天的なものではなく、後天的な努力による結果に起因するもののようです。

仕事のセンスがいい人は、そんな努力をしていないように見えますか?それは、あなたがその人のいわゆる氷山の一角を見ているにすぎないからです。

 

そして、センスに自信がないと思っているあなた。いまからでも、センスのいい人になれますよ。

Follow me!