(19)いまさら聞けない「シンメトリー係数を改善する方法」

 

 ここでは、テーリング、リーディングの原因と代表的な改善方法について、箇条書きで説明します 

 

1.テーリング 

1)逆相HPLCで塩基性化合物を測定するときにおこるテーリング 
これは、残存シラノール基と塩基性化合物との相互作用が関係しています 

エンドキャッピングの優れたカラムを用いてみる
溶離液を中性から酸性に下げる 

固定相中の残存シラノール基の解離が酸性にすることで抑えられ、塩基性化合物との相互作用が低減される効果と考えられます。移動相に酸(トリフルオロ酢酸や酢酸など)を0.11 %程度添加するとテーリングが低減される可能性があります。 

 

2)移動相がアセトニトリルで起こるテーリング 

メタノールに変更してみる

移動相中のメタノールが固定相の残存シラノール基と水素結合し分析する化合物との相互作用を減じる効果を狙ったものです。 

移動相にトリメチルアミンやイオン対試薬を添加する

これは、①と同じ効果を狙ったものです。 

 

3)金属配位性の強い化合物のテーリング 

移動相にEDTAを添加する 

金属配位性の強い化合物は、充塡剤に含まれる微量の金属と配位して、それがテーリングの原因になる場合があります。移動相にキレート能の高いEDTA2Na(エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム)を5mM程度添加すると改善する可能性があります 

 

2.リーディング 

1)移動相と比べて溶出力やpHの差が大きい溶媒に試料を溶解した場合で、特にそれを大量に注入した場合に発生する事が多い 

試料を移動相に溶解させる
溶けない場合には、溶解する溶媒に溶かし、移動相で希釈する
注入量を出来るだけ少量にすると改善される場合がある 

 

参考文献 :
JIS K01242011 高速液体クロマトグラフィー通則日本規格協会 (2013)
 

Follow me!