コラム

コラム
83. 座右の銘

 まず、先週の答えから。    「『真理は単純で美しいものである』という言葉があるがこれをどう思うか?」   「確かに事実はそうかもしれませんが、これは実験の苦労を知らない人の言葉のような気がして私はあまり好きではありま […]

続きを読む
コラム
82. 名言あれこれ

 今回はいろいろな名言を紹介します。   「人々が欲しいのは1/4インチ・ドリルではない。彼らは1/4インチの穴が欲しいのだ。」   先日、講演会で恥ずかしながら私は初めてこの言葉を聞きました。 マーケティング […]

続きを読む
コラム
81. 仕事の「センスがいい」ということとは?

  センスがあるとかないとか、そのことをちょっと考えてみました。 センスとは芸術の分野などで「生まれながらの」才能に由来するイメージがあります。しかしそれ以外でも「○○のセンス」ということを言いますよね。 「洋 […]

続きを読む
コラム
80.街で気になる光景

   今回は、日常の生活の中で見かける気になることを、思いつくまま書き出してみたいと思います。  駅の改札の出入り口、エスカレーターを下りたところで、行先表示を見るために立ち止まってしまう人がいますよね。年配の […]

続きを読む
コラム
79.他社を見学するときになにを見ているか

 現役の頃、他社さんをよく訪問させていただきました。 査察ももちろんありましたが、打ち合わせで行くようにしていたのは他社の研究所や工場です。本社でお偉いさんに会うのは、それはそれで意味はあるですが、選べるのであれば、出来 […]

続きを読む
コラム
78.言語化について私が経験してきたこと

 言語化力、言語化能力が現在のビジネスシーンのキーワードの一つのようです。   Googleの生成AIによれば、「言語化能力とは、自分の考えや思い・感じていることを自分以外の誰かに伝える能力です。言葉にする力とも呼ばれ、 […]

続きを読む
コラム
77.能登半島地震で思ったこと

 2024年1月1日、元日の能登半島地震には大変驚きました。川崎でも長い時間揺れを感じましたので、どこか遠くで大きな地震があったのではと思いすぐにテレビをつけました。地震は、季節に関係なくやってくることを改めて実感しまし […]

続きを読む
コラム
76. なぜ企業は検査不正をしてしまうのか

 朝日新聞(2023年11月16日)に、エデュカ代表_吉久寛さんへの取材記事、『明日へのLesson:実験での「うそ」なぜいけないか 東京大学入試問題から』が掲載されていました。  https://digital.asa […]

続きを読む
コラム
75.講演の前に私が練習していること

 若い頃、社内の発表会や学会での講演が予定されていると、何日も前からとても緊張する人でした。信じられないかもしれませんが、原稿を作って読むことすらしていました。  著名な先生などが自分の発表の直前まで、スライドを入れ替え […]

続きを読む
コラム
74.2024年だ!

あけましておめでとうございます。 みなさん、どのような新年をお迎えでしょうか。   私ごとながら、今年、私は前期高齢者になります。  私は年寄りがしゃしゃり出るのが大嫌いなタイプの人間でした。例えば退職した人に対しては冷 […]

続きを読む